top of page
fiertejapan

【開催レポート】 2020/5/23 <オンラインで繋がる女子未来大学> 「女性」×「働く」×「◯◯」のリアル談義 〜他では聞けない!ぶっちゃけ(本音)トーク〜<書き起こし・後編>

女子未来大学、初のオンライン授業。満員御礼の総勢30名の女性にご参加頂きました今回の女子未来大学。初のオンラインということで、私たちも試行錯誤しながら開催させて頂きましたが、オンライン(ZOOM)だからこそ、様々な地域から、そして子育て中の方にも、ご参加頂きました。「女性」×「働く」×「◯◯」のリアル談義と題して、ファウンダーの猪熊真理子(以下、猪熊)、駒崎クララ(以下、駒崎)、関西校代表の青山雅子(以下、青山)のトークセッション。




▼Question

妊娠出産の楽しみな点はどんなところですか?それは何故ですか?

また、出産後のライフプランは立ててますか?仕事・家庭・プライベートの項目ごとにあれば教えてください。


青山:これ真理子さんお話し頂けたらと思います。ちなみに今日はですね、真理子さんと同じく7月頃に出産予定の子と、8月出産予定の子も参加しています!


猪熊:私が一番楽しみにしてるのは、それは自分でも想定してなかったんですけども、自分が変わっていくことですね。


青山:わーそうなんですね!意外と?


猪熊:さっき「欲張り過ぎない」ってお話ししましたけど、昔のわたしは「欲張っていきましょう」って言っていたタイプなので、「女性が後悔せずに自分らしく自由に生きるためには欲張ることも必要だ」って思ってました。

もちろん、欲張ることが必要なタイミングはあるんですよ。絶対そこで頑張った方がいいタイミングってあるんですけど、ただそれって、ずーっと長期的に続くものではないんで、やっぱりどっかでバランス取る必要があるというか、自分にとってのリラックスポイントというか、心地のいいポイントを探す必要はあって、そういうことに目を向けられるようになったのは、自分がこう変わっていって結構面白いなと思っている点です。


「どうしようもないものを手放す」については、先程のCOVIDの時にもお話しましたけど、これまで手放してきたつもりなんですけども、わりと「わたしはわたし」って思ってたんで、手放し切れてないものは実は結構たくさんあって、でもそれを手放さざるを得ない環境になった時に、受け入れるキャパは増えたって少しずつ感じてます。


青山:いや〜産まれたらまた変わるかもですけどね!


駒崎:ねー!


猪熊:そう「もう嫌だ〜」ってなってるかもしれないけども(笑)。怒りの自分が出てきたら、それはそれでまた面白いなと(笑)。 


駒崎:真理子の夢がね、ずっと「母になる」だったしね。


青山:あ、そうそう、そうですよね!!真理子さん、本に書いてますもんね!


猪熊:人生の一番の優先順位が「母親になること」で、「じゃあどうゆう母親になりたいか?」ってなった時に、「人として豊かな母親になりたいな」って思って。

じゃあ「人として豊かな母親になるために、どんな職業がいいかな?」って考えた時に、経営者が一番人間的に成長できそうと思って、私は起業したタイプなんで、「ビジネスがしたい!」とか「好きなことで仕事したい」って言う前に、そこが先だったんですよね。

じゃあ今、自分が人間的にすごい完成してるか?って言うと、全然全然、子供の時とそんなに変わっていないんですけども、でも、そうゆう通過点でも、こういう体験と言うか経験があって、そこでまた自分が変わって、変化して成長していくーって、すごい面白いなって、今では思ってます。


青山:「自分が変わっていけることを楽しめるのって素敵」ってコメント頂いてるんですけども、ほんと素敵だなってわたしも思います!



青山:そのほか質問あればぜひ!


駒崎:チャット欄の質問なんですけど、



▼Question

焦ったりプチ嫉妬の感情って持ちたくないのに、シャットアウトが難しい時があります。そういうときありますか?


青山:ありますよ。焦ったり、うまくいかないとか、落ち込んたりした時とか、これわたし全てに共通しているんですけど、そういう時って早く寝たりとかします。だって起きてたら考えるし、「もう諦めて寝る!」がすごく大事。で、寝たら次の日、結構大丈夫になる。


駒崎:育児本も「寝る」だしね(笑)


青山:そうそう寝るって大事(笑) 


猪熊:雅子さんは、レジリエンスというんですが、落ち込んだ時の立ち直る精神的な力がすごい強いから、寝たら大丈夫なんだろうけど。


青山:そう、寝たら大丈夫なんです(笑)


猪熊:でも嫉妬の感情、わたしもありますけどね。


青山:(!)真理子さんとかあるんですか!?驚


猪熊:そりゃありますよ。あるけど、例えば大学の同級生が世界的な影響力を持って活躍してるとか。そういう時・・・自分が焦りとか不安とかモヤモヤを感じた時に、なんでその人の活躍を見て焦るんだろうって言うのを振り返ることで、自分の中の欲求に気付くことをしているんですよね。その二人を見て焦ってる自分を振り返ってのポイントは、やっぱり影響力の問題なんです。いろんな人に価値を提供できるってのは、すごいなって。「その影響力の大きさに嫉妬してるから、じゃあ自分もそんな風になりたいんだと思ってるんだ」と、”気付く”。ことに使っています。


青山:深掘りして気付くことありますもんね。そういえばマインドマップとか書きます!


猪熊:確かに雅子さんマインドマップだよね。


青山:(笑)確かに真理子さんには見せた。笑



▼Question

会社の中で自分の興味のあることや好きなことに近い仕事をするためにはどうしたらいいですか?


駒崎:わたしはですね、会社に伝えていました。そして、何でもしゃしゃり出ていました。「これやりたいんですけど」とか言いに行っていました。通らないことの方が多いんですけど、「この人は言いに来る人だ」って思われてた方が楽だから。「やりたいんですこれ。こうゆうの」って言って、スケッチブックに絵とかも書いて、「こうゆうの会社でもやりません!?」とか言いに行ってましたね。


CAの範疇じゃなくなった時は、社内の転職も考えて受けていました。ただわたしの場合は、会社が外資であり、わたしが外国籍枠だったこともあり、外国籍枠で本社にいくことが当時はあまりなかったので、ちょっと難しいかもしれないなと思い、それで「CAをしながら出来ること」を考えた時に、ウェブサイトに辿り着いてウェブサイトの構築をやってましたね。


青山:会社の中で、自分の興味のあることや好きなことに近い仕事が見つかること自体が、素敵なことだなと思うんですけどね。わたしは前職の時、そんなのなかったな。


駒崎:そうですよね。やりたい仕事に職業として近かったってのはあるんですけど、わたしがCA目指す時に通ってた個人的な先生がいて、元CAでもあったんですけども、「何事も一生懸命やりなさい」って言われて。「全力で全部の仕事に取り掛かってて、自分から会社に提案もしなさい」と。

「CAになったからって、もう達成した、なんて思うな」という考えの持ち主の先生だったんですよ。でも「会社に提案とかしてもいいんだ」ということをその先生から教わったことで、全力で取り組めたかもしれませんね。


猪熊:でも、会社でやりたいことをやるのであれば、絶対会社の中で信頼残高を貯めるって大事で。

一生懸命やってるからこそ信頼残高が貯まっていくんですけど、会社って出来ることを求められるので、その出来ることが好きなことならいいけれども、”出来ること”と”好きなこと”と”やりたいこと”が違うってこともあるじゃないですか。

でもその時に、出来ることを一生懸命やってたらーーー例えば、期待以上に早く返したりとか、期待以上に返し続けていると、会社の中で信頼残高が出来るんで、「あいつは仕事が出来る」とか「あいつは頼りになるぞ」とか思ってもらえるようになると、何か新しい提案をした時にも受け入れられやすいですよね。だから、好きなことだけじゃなくて、出来ることを本当に一生懸命やって、期待値以上にやって、信頼残高を高めるのはすごい大事なことかもしれないですね。


青山:めっちゃ意識してますねわたしそれ。


猪熊:いつも全力疾走だもんね、雅子さん。120%で返して下さる(笑)。信頼残高、高いもんね。


青山:いやほんと大事だなと思ってます!



▼Question

これまでたくさんチャレンジをされてきてらっしゃると思うんですけども、今となっては笑える失敗談とかありますか?


青山:真理子さんに聞いてみたいんですけども、どうですか?


猪熊:わたしね、ほんとにね、失敗談ってのがあんまりないんですよね。


青山:え、ない!?


猪熊:ないって言うか、小さな挫折はいっぱいあるんですけども、それを挫折と捉えないと言うか、挽回すると言うか。こけ始めた途中から、もう次に立ち上がることを考えているので、あんまり倒れ切るってことがないんですよね。


青山:でもわたしも正直、仕事で失敗して、たぶん凹むんですけど、でもすぐ這い上がる。特に最近思うのは、「失敗こそ大きなチャンスに繋がってる」と思うような出来事も立て続けにあるので・・・ついこないだも「うわ、送ってしまった〜!間違えてはないけど、送らなくていいメールを送ってしまった!ピンチピンチ!」から、商談の話に繋がったりとか・・・失敗こそチャンスに出来ると思ってます。


駒崎:雅子さん、失敗にオープンですもんね。


青山:え、どうゆう意味ですか?!


猪熊:「こんなことあって凹んでます」って、結構普通に言ってくれるから、なんか受け入れやすいと言うか。


青山:確かに。わたし全て言いますしね(笑)。「出来ない」ってのも言いますし(苦笑)。


猪熊:それも一つあるかもしれないですけどね。大きな失敗にならないと言う意味で。


青山:あ、また質問きましたね!



▼Question

在宅で子育てをしながら時間を決めて起業の準備をしているのですが、それだけでは進まないので日中取り組もうとすると、子供のお世話や構ってたら進みません。あー分かります分かります。やはり預けるなどして面倒を見てもううなど、環境を整えるべきでしょうか?


青山:子供が何歳によるかにもよるんですけど、うちは4歳で、正直保育園がお休みになってしまってからとその前では、働ける時間が圧倒的に少なくなってしまって、その気持ちはすごく分かります。


が、預け先もこのコロナのことがあって、預けていないです。これまでは義両親にも頼めていたけれども、今はそれが不可能なので、「もう夫婦でみよう」ってなって、自宅でみてます。「その間、どうやって仕事を進めるか?」については、子供を遊ばせるーーー例えば、公園に連れて行くってのもやってるんですけど、子供を遊ばせるのであればそれに全力で取り組むってすごく大事だなと思ってて「これだけ遊んだから、よし次は仕事!」と言うモードになれて、仕事の時間は割り切ってYouTubeとか動画を見せるとかしてます。その間は仕事する。で、また次遊んで、動画見せて・・・っていう”切り替え”をスピーディーにこなしてるってのは一つありますけどね。ただこれほんと、いま大変なんですけどね、預けられないし。


猪熊:いま1歳1ヶ月だそうですよ。まだちょっと小さいですもんね。


青山:わーーー1歳1ヶ月は難しいですね。難しいってあれですけど。


猪熊:OMOYAやKoLaboみたいに、赤ちゃんと一緒に働く環境があれば、赤ちゃんを連れてきてる時は”ママ以外のわたしたち(社員やインターン)”が、積極的に赤ちゃんを見るようにしてるんですよ。やっぱり自宅にいると、子供の呼び掛けや問い掛けが入ってくるものなので、私たちが面倒見るようにしています、基本的に。「面倒見ながら、仕事もしてる」って感じですかね。本当はそういう環境が、もっと増えてくることがいいなと思いますね。


青山:1歳1ヶ月だったらあまり見ないかもしれませんけど、オンライン幼稚園って言う無料で毎日10-12時、13-15時に流してくれるベネッセが出している講座があって、結構それ楽しんで観てます。一緒に踊ったりとか、「ピーマン好きですか?はーい!」って言う、本当に幼稚園みたいな感じで楽しめるオンラインもありますので、そういうのを見せてみるのもいいんじゃないかなと思ってます。


はい、と言うことで予想以上に盛り上がって答えられていないご質問もあるかもしれませんんがありがとうございました!休憩なしで恐縮ですが、続いて第二部に進めていきたいと思います。


※この後、引き続きチャット欄で質問に答えたりと、登壇者とご参加者様の交流は続きました!




猪熊:本日、私たちのお話を聞いて頂いて、役に立った部分・役に立たなかった部分も沢山あったと思うんですけど、「ご自身ごとに捉えて頂くワーク」を今日はやってみたいなと思ってます。30分くらいですかね、短い時間ではあるんですけれども「自己実現するモチベーションを高めるワーク」をやってみましょう。



「マズローの5段階欲求説」というのを聞いたこと、ありますでしょうか?


人間の欲求の中には、「生命維持のためにと言う『生理的な欲求』」から、「身の安全を守りたいと言った『安全の欲求』」、「他者と関わりたいと言う『所属と愛の欲求』」、その上に、「他者から自分の価値を認めたいと言う『承認の欲求』」があって、さらにその上に「自己実現の欲求」があって、この5段階の欲求が有名な心理学者のアブラハム・マズローが提唱したと言われているんですけども、この上に”6段階目”ってのがあって、それが「自己超越欲求」と言われています。生理的欲求から承認欲求までを「欠乏欲求」と言われていて、この欠乏欲求は、満たされていないとそこにストレスを抱えたりとか、枯渇感とかを抱えたりすると言われています。


「自己実現の欲求」と、第6段階目の「自己超越欲求」は「成長欲求」って言われていて、欠乏に対して欲求を感じるのではなくて、そこからプラスにプラスに積み上げていける欲求だと言われています。


では、自己超越欲求と自己実現欲求は何が違うか?と言うと、ただ自分が自己実現したいと言うことではなくて、それをさらに成長させると、かなり利他的な欲求が生まれてくる、と言われているんですよね。与える愛とか、繋がりとか、他者への献身とか・・・そういった「自分の自己実現の満足」ではなく、その先にある「利他的な欲求に入っていく」と言われています。


今日はいろんなお話をさせて頂いたんですけども、その中で今、皆さんがモヤモヤされているものとか、逆にある程度自分の中で軸が見えてらっしゃる方もいるかと思います。



今日のワークはですね、この6段階の欲求に従って、それぞれの”個性”、それぞれの”自分らしさ”、それぞれの”こだわり”を発見してもらうワークをしたいなと思っています。


で、皆さん、自分自身のことって、分かっているようで、普通の「当たり前のこと」過ぎて、それが自分らしさとして分かっていないことが結構沢山あります。こういう風に、一つ一つ質問を丁寧にしていくことで、自分の中のこだわりとか傾向が分かると言うものです。記入例もあるので


この記入例をお見せしたままワークに入りたいなと思います。ワークシートを印刷されている方やパワーポイントで直接書き込まれる方は書き込んでいただき、印刷とか出来なかった方は、1)と書いて回答の部分だけ白い紙に書いて頂いてもいいです。



少し補足説明します。


まず1つ目が「生理的欲求」で、先程の図で一番下にあったものなんですけども、自分の食べ物とか飲む物とかあと性に関わるところとか、睡眠だったりとか、「生命維持に関わる生理的な欲求であなたのどんなこだわりがあるでしょうか?」と言う質問です。

例えば私の場合は、睡眠はできるだけ毎日8時間ないと嫌だし、食事は一日3食を食べないとお腹は空くし、あと人より水分を摂るんでお茶をよく飲むんですけれども、そういうこだわりです。すごく意識してる訳ではないんですけれども、そういったこだわりや自分の中の当たり前があったりします。


2つ目が「安全とか安定とか健康に対する欲求」ですけど、自分の身の安全を脅かされない住居とか、混乱からの安定とか、経済的な安定さとか、健康についてとか・・・あなたはどんなこだわりがあるでしょうか?というのをちょっと振り返って頂けたらと思います。

わたしの中で”安全”ですごく大事なのは、「身の安全を脅かされない住居」はかなり必須です。どこでも寝れるってタイプではあまりないので、旅行でもそうなんですけども、そういう住居に対する安全性とか、経済的な不安定さに関しても精神的な不安定さになりやすいので、そういったものが結構自分の中で特徴としてあるなとか。また、不健康も不安を生みやすいので、早めに病院に行く傾向が自分の中であるなと思います。


3つ目が所属と愛(社会的)欲求と言うもので、家族や集団に所属すること、他者との愛情関係にあなたにはどんなこだわりがあるでしょうか?わたしの場合は、自分が尊敬できる、大切にしたいと思えるような友人や仲間の集団に所属していたいって言う欲求が強かったり、家族と親友は何があっても自分のことを信頼してくれる絶対的な味方であるって言う価値観を持ってるとか、そういったものを書いてもらえればと思います。


4つ目は「尊厳と承認の欲求」です。「あなたがどんな時にどんなことで他者から認めらられたいか?」とか「尊敬されたいと思いますか?」。わたしの場合は、人のTransform(変革や成長)を支援できるプロとして認められたい。とか、影響力を発揮したいと思っていて、特に自分の尊敬している人に自分らしいやり方(わたしにしか出来ない独自性)や、思考を褒められたり承認された時に欲求が満たされることを感じるので、そう言う偏りと言うかこだわりがあるなと思って書いてます。


5つ目の「自己実現欲求」あたりからすごく難しくなってくるんですけども、書ける範囲でお時間内で書いて頂けたらと思います。自己実現欲求のところで言うと、「あなたは自分自身の存在意義や価値をどんなところに感じていますか?」「自分の持つどんな可能性を活かしたいですか?」などです。わたしの場合出てきたのが、自分らしさや、企業らしさ(独自性)を社会に還元することに貢献するってのが、自分の自己実現でしたいことです。あと、人への深い共感性、人が変革していく時に必要な知識とか教養とか人間を信じているって言うのが、自分の持つ”可能性”と言うか、”特徴”と言うか、”強み”みたいなところなので、それを書いています。


で、「自己超越欲求」みたいな、「もう見返りも求めずに自我を忘れてただ目的のみに没頭できるようなことはありますか?」と言う質問で言うと、自分だけではなくて、いろんな人の生きている意味に向き合うこととか、真理に探求し続けていることって言うのを自己超越欲求として書いています。



皆さんもちょっと10分くらいお時間を取りまして書いてもらおうと思うんですけど、もし何かわからないとかご質問があれば、チャットでもいいので気軽に聞いてください。


※このワークの間も、チャットで頂いたご質問に答えたりと、チャット欄を大いに活用してました!



・・・10分後・・・


猪熊:一旦、今書けたところで時間を切りたいと思います。

本来はですね、これ自分と向き合うのに30分とか1時間とかそれ以上の時間が必要です。しっかり向き合おうとすると、普段お友達やご家族とかに「真理子ってすごい寝るよね」など、そうやって言われたこととかを思い出しながら書いたりとか、特に「自己実現」とか「承認欲求」以前のところについては、すごく向き合うのが難しいし、言葉にするのも難しいので、いま全部書けてる必要はないんですけども、ご自身のペースでこの授業が終わった後も、「こういう質問に答えるとしたらどんな感じだろう?」と振り返りながら、使って頂けたらと思います。


今書けたところまででいいのですが、どなたか「こんなの書いたよ」とか「こんな感じの欲求、自己実現が出てきたよ。モチベーションが出てきたよ」ってのを、口頭で全然いいんですけれどもシェアして頂ける方いらっしゃいますか?



青山:ちなみにわたしは、例があったので、結構似たような文言になってます。ではこちらから当てて見ましょうか?◯◯さん(参加者)どうでしょうか?


参加者:わたしは途中までしか書けてないんですけども、「所属と愛の欲求」について、一つは自分の能力や価値を認めてくれる組織に属したい。もう一つは誕生日や記念日などはきちんとお祝いしてほしいなど書きました。


猪熊:なるほど、愛情のところを深掘りして書いてみたんですね。


青山:ありがとうございます。いやほんと、これ他の人のお話はめっちゃ参考になりますよね!


猪熊:確かにそうですね。自分の中のこだわりと言うか、そこをモチベーションにしてるなってのが見つかるのが良いですよね。もう一人くらい聞いてみようかな。◯◯さん、どうですか?一つだけでも大丈夫です。「この段階のところで、こんな欲求を書きました」というのを、ぜひ教えてください。


参加者:わたしはですね、実はこのワーク、以前わたしが心理学を学んだ時に一回やってみたことあったんですけど、今回改めて取り組んで新たな気付きがありました。その中で一つ共有したいなと思ったのが、「尊厳・承認欲求」のところで、目の前の困ってる人に知識や教養を共有したいってってことに気づきました。これが新しい気付きでした。


猪熊:わー素敵ですね、ありがとうございます。


このワークはフレームワークですので、同じワークシートと言うか同じ質問を使ってみて、何かご自身がライフイベントやキャリアで悩んだ時とかプライベートで悩んだ時だったりとか、自分が何を大事にしたいのか分からなくなってきた時とかに、ちょっと書いてもらうと良いと思います。その時に、変わってる部分だとか変わってない部分とか、新しく出てきた思いの部分とかもあると思うので、ぜひ今後も使って頂ければと思いますし、ワークは一人でやるだけでなく、本当に信頼出来る誰かと一緒にやってお互いで見せ合ったりすると、そこでまた気付きがあったりとかもするので、ぜひまたお友達ともやって頂けたらと思います。



青山;真理子さん、皆さんありがとうございました!


さて、今日の授業の冒頭でもお話はしましたが


「今日から何を始めますか?」。今日の授業を得て、今日から何か新しい行動を一つでもトライ頂けたらと思います。


続いて、「今後の女子未来大学の展望」について、真理子さんからお願いします。


猪熊:今日冒頭でもお話ししましたが、「誰かにAnswer(答え)を教えてもらうのではなくて、自ら答えを導き出せる力を持つ女性を一人でも多く増やしたい」と思って始めた女子未来大学です。


今後はですね、WithコロナとかAfterコロナとか・・・まあコロナだけじゃなくてですね、”社会で大きな大変革が起きる時代”に「学びの格差」とか「経済格差」とか「情報格差」とか・・・そんな格差が広がっていくんじゃないかなと考えています。女子未来大学は設立当初から、なるべくこの学びの格差だとか情報の格差を減らしていきたいと言うことでオフラインで学びの機会を開催してきたんですけども、無料で”書き起こしレポート”として、授業の内容を書き起こしてHPで公開すると言う取り組みをずっとやってきました。


それは、「オフラインでお越し頂けない方のために、少しでも学びを提供をしたい」という思いで始めた取組みです。私達も実はオンラインで開催するというところには今までなかなか至らなくて。今回こういうことを機に、日本全国どこからでも参加出来て、また今日は赤ちゃんを抱っこしながら参加してくださった方もいらっしゃったと思いますが、全然ウェルカムです。

赤ちゃんがいらっしゃる環境とか、ご飯を作りながらご参加頂くのも全然構いませんし、宅配便を受け取りながらでもいいんですけれども、どんな女性達にも機会が提供できるような状態で、常に学んで、常に繋がって、一緒に成長できるような場作りを目指したいと思いますので、今後もどうぞよろしくお願いします。




女子未来大学初のオンライン授業は、以上で終了しました!ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。


Comentários


bottom of page